メニューに戻る

PADの構成例
【Start】-> (I) -> (II) -> (III) -> (IV) -> (V) -> (VI) -> 【End】
制御される処理は右方向に接続される制御・処理をまとめるとPADの基本形状となる.

PAD構成例
Start
(I)
(A)
(II)
(B)
(C)
(D)
(III)
(E)
(F)
(IV)
(G)
(V1)
(H)
(V)
(L)
(I)
(J)
(V)
(M)
(N)
(K)
(V)
(O)
(P)
(Q)
(V)
(R)
(VI)
(S)
(T)
(U)
End



PAD構成例
Start
(I)
(A)
(II)
(B)(C)(D)
展開>>
<<折畳み
(B)
(C),(D)
(III)
(E)(F)
展開>>
<<折畳み
(E)
(F)
(IV)
(G)(H)(I)(J)(K)(L)
展開>>
<<折畳み
(G)
(H)(I)(J)(K)
展開>>
<<折畳み
(H)
(V)
(L)
(I)
(J)
(V)
(M)(N)(O)(P)(Q)(R)
展開>>
<<折畳み
(M)
(N)
(K)
(V)
(O)(P)(Q)(R)
展開>>
<<折畳み
(O)
(P)(Q)
展開>>
<<折畳み
(P)
(Q)
(VI)
(T)(U)
展開>>
<<折畳み
(T)
(U)
(R)
End



PAD要素
No下に処理・制御への接続がない図No下に処理・制御の接続がある図No真の処理・制御への接続の延長
(1)処理
(D)(F)(J)(L)
(N)(K)(Q)(R)
(5)処理
(A)(H)
(10)
(V1)
(2)処理制御
(P)
(6)処理制御
(B)
(11)
(V)
(3)処理制御
(T)
(7)処理制御
(S)
(4)処理制御
(C)
(8)処理制御
(E)
(5)処理制御
(O)
(9)処理制御
(G)(M)

(2),(6):前判定での処理の繰り返し制御
(3),(7):条件による処理の選択制御
(9):真の処理への接続延長線